top of page
開発者ブログ
TOPICS
1月9日
WinActor® サブルーチンを活用しよう!
はじめに 新年あけましておめでとうございます。ティーマネジメントのシステム担当ムギです。 皆様いかがお過ごしでしたでしょうか。 まだまだ冷えますので体調には気を付けていきたいですね。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。...
2024年10月17日
WinActor® ライブラリってなに?
はじめに こんにちは。ティーマネジメントのシステム担当ムギです。 前回、WinActor®のシナリオ構成部品である「ノード」についてご紹介しました。 ※前回記事→ ノードってなに? 今回は「ノード」のご紹介記事でも少しふれました「ライブラリ」についてご紹介いたします。...
2024年9月5日
WinActor®ノードってなに?
はじめに こんにちは。ティーマネジメントのシステム担当ムギです。 これまでもWinActor®について様々な内容をご紹介してきましたが、 そのなかに度々「ノード」という言葉が出てきたかと思います。 そもそも「ノード」ってなに?という方向けに、今回は今更ながらノードについてご...
2024年8月1日
WinActor シナリオインポートでらくらく作成!
はじめに こんにちは。ティーマネジメントのシステム担当ムギです。 WinActor®でシナリオ作成をおこなう際、この部分は別のシナリオでも作ったな、 別のシナリオで同じような処理をしたけどどうやって作ったかな?という場面があるかと思います。...
2024年7月11日
WinActor® ウィンドウ識別ルールを知ろう!
はじめに こんにちは。ティーマネジメントのシステム担当ムギです。 WinActor®で動作させたいウィンドウは表示されているはずなのにエラーが出る、 気づいたらウィンドウ識別ルールが大量に生成されていた…といった経験はありませんか?...
2024年6月6日
WinActor® シナリオパスワードとは?
はじめに こんにちは。ティーマネジメントのシステム担当ムギです。 今回は WinActor® で設定できるシナリオパスワードについてご紹介します。 適切なパスワードを設定することで不用意な変更や実行を防ぐこともできますので ぜひ参考にしていただけますと幸いです。...
2024年5月9日
WinActor® ウィンドウ状態待機を使ってみよう!
はじめに こんにちは。ティーマネジメントのシステム担当ムギです。 今回はWinActor®のノード、「ウィンドウ状態待機」についてご紹介いたします。 画面を起動したり閉じたりといった動作をおこなうシナリオでは エラー回避などにも役立つかと思いますので、どうぞお付き合いくださ...
2024年2月1日
WinActor® かんたん!Excelから値の取得
はじめに こんにちは。ティーマネジメントのシステム担当ムギです。 前回、パスワード付Excelファイルから値を取得する方法についてご紹介いたしました。 ※前回の記事はこちら → WinActor®パスワード付Excelから情報取得...
2023年12月21日
WinActor® パスワード付Excelから情報取得!
はじめに こんにちは。ティーマネジメントのシステム担当ムギです。 今回はWinActor®でパスワード付のExcelファイルを開き、情報を取得する方法をご紹介します。 どうぞお付き合いください。 パスワード付Excelから情報を取得する...
2023年11月23日
WinActor® 分岐処理を使ってみよう③
※この記事は2023年10月にシナリオ実行した結果をもとに記述しています。 はじめに こんにちは。ティーマネジメントのシステム担当ムギです。 以前WinActor®で使用できる分岐のノードの基本的な仕様と[分岐]ノードの具体的な設定をご紹介しました。 ※以前の記事はこちら↓...
2023年10月19日
WinActor® 分岐処理を使ってみよう②
※この記事は2023年9月にシナリオ実行した結果をもとに記述しています。 はじめに こんにちは。ティーマネジメントのシステム担当ムギです。 前回、WinActor®で使用できる分岐のノードの基本的な仕様についてご紹介しました。 ※前回の記事はこちら↓...
2023年9月21日
WinActor® 分岐処理を使ってみよう①
はじめに こんにちは。ティーマネジメントのシステム担当ムギと申します。 拙い文章ですが、お付き合いいただけますと幸いです。 それでは早速本題にいきましょう。 例えば、対象のファイルが保存されているときだけ処理を実行したい、...
2023年8月24日
WinActor® かんたん!日付取得!!③
※この記事は2023年8月にシナリオ実行した結果をもとに記述しています。 はじめに 毎月、前月1か月分のデータをダウンロードするという場面もよくあるかと思います。 以前、月の初日の取得方法をご紹介しましたので、今回は前月の最終日を取得する方法をご紹介します! ...
2023年7月7日
WinActor® かんたん!日付取得!!②
※この記事は2023年6月にシナリオ実行した結果をもとに記述しています はじめに 何らかのデータをダウンロードする際、当月の1日から今日まで、のように月の初日を指定することがよくあります。 そこで今回はWinActor®で月の初日(1日)の日付を取得する方法についてご紹介し...
2023年6月27日
WinActor® かんたん!日付取得!!
はじめに WinActor®でファイルを更新やデータのダウンロードをおこなう際、 今日の日付や、今日から1か月前、1週間後などの日付が必要になる場面が多いと思います。 今回は、WinActor®で今日の日付と1か月後の日付を取得する方法についてご紹介します!...
bottom of page