top of page

開発者ブログ
TOPICS


Excel ドロップダウンリストを作ろう
はじめに こんにちは。ティーマネジメントのRinです。毎日記録的な暑さといわれるなかいかがお過ごしでしょうか。 我が家には新しい家族(保護猫ちゃん)が増え普段ならつらいだけの夏も日々癒され、意外と心地よく過ごしています。 さて、今回はドロップダウンリストをご紹介します。...
Rin
2024年8月22日読了時間: 2分


WinActor シナリオインポートでらくらく作成!
はじめに こんにちは。ティーマネジメントのシステム担当ムギです。 WinActor®でシナリオ作成をおこなう際、この部分は別のシナリオでも作ったな、 別のシナリオで同じような処理をしたけどどうやって作ったかな?という場面があるかと思います。...
ムギ
2024年8月1日読了時間: 3分


FileMaker "より速く"大量のデータをインポートしたい!②
はじめに こんにちは、ティーマネジメントのゆったです。 今回は大量のデータのインポートテスト第二弾です。 前回はインポートスクリプトを変えて比較しましたが、今回はレイアウトを変更して比べてみたいと思います。 インポートするサンプルデータは前回と同じく、よくあるお客様情報を模...
ゆった
2024年7月26日読了時間: 2分


スクリーンショットをもっと簡単に
はじめに こんにちは。ティーマネジメントのRinです。 いよいよ夏です☆今年も暑そうですが熱中症対策は万全ですか? 何をどう対策をとればよいのか・・・食べ物と飲み物でなんとか乗り切ろうと「夏バテ予防レシピ」的な名前のものを読みあさっているこの頃です(^▽^)/...
Rin
2024年7月18日読了時間: 1分


WinActor® ウィンドウ識別ルールを知ろう!
はじめに こんにちは。ティーマネジメントのシステム担当ムギです。 WinActor®で動作させたいウィンドウは表示されているはずなのにエラーが出る、 気づいたらウィンドウ識別ルールが大量に生成されていた…といった経験はありませんか?...
ムギ
2024年7月11日読了時間: 6分


FileMakerで正規表現を使う 2/2
こんにちは。ティーマネジメントの田中です。 こちらは前回記事の続きとなります。 前回記事でご紹介した、正規表現をFileMakerで扱う方法について紹介します。 FileMakerで正規表現を使用する FileMaker Pro...
田中
2024年7月4日読了時間: 2分


FileMaker "より速く"大量のデータをインポートしたい!①
はじめに こんにちは、ティーマネジメントの ゆった です。 先日、GODIVAのカカオフルーツジュースというものを飲みました。 なんでも、今まではカカオ豆だけを使用してほとんど廃棄されていた果肉、カカオの果実"パルプ"を絞った商品とのこと。...
ゆった
2024年6月27日読了時間: 2分


PDFをExcel表に変換する
はじめに こんにちは。システム開発のRinです。 いよいよ梅雨入りでしょうか・・ 憂鬱な天気でも家庭菜園の水やりがいらなくなるし⤴雨に紫陽花がとてもきれいに咲いていますし⤴ 雨を利用してデッキブラシでゴシゴシ玄関回りを掃除してみたりもしています(^▽^)/⤴⤴...
Rin
2024年6月25日読了時間: 1分


FileMakerで正規表現を使う 1/2
こんにちは。ティーマネジメントの田中です。 早速ですが、このような経験はないでしょうか。 「『住所』から都道府県だけ抜き出して表示したいけど、どのように抜き出せばいいかわからない」 「大量のスペースで区切られた文字を1つのスペースに置き換えたい」 正規表現(Regular...
田中
2024年6月13日読了時間: 3分


WinActor® シナリオパスワードとは?
はじめに こんにちは。ティーマネジメントのシステム担当ムギです。 今回は WinActor® で設定できるシナリオパスワードについてご紹介します。 適切なパスワードを設定することで不用意な変更や実行を防ぐこともできますので ぜひ参考にしていただけますと幸いです。...
ムギ
2024年6月6日読了時間: 5分


Excel 空白を含む列の重複削除プチテクニック
はじめに こんにちは、ティーマネジメントの ゆった です。 今年も梅雨入りが近付いてきました。 雨が続くと洗濯物が干せなくて困りますが、虹を見る機会も多くなるのでちょっぴりラッキーな気分になります♪ 今回ご紹介するのも、ちょっぴり作業が楽になるプチテクニックです。...
ゆった
2024年5月30日読了時間: 2分


Excel 合計を一度に出すショートカット
はじめに こんにちは。ティーマネジメントのRinです。 物価上昇に備え家庭菜園に更に力が入るこのごろです。花が咲いた瞬間と実らしきものがひょっこりでてきた瞬間がたまらなく幸せです(^▽^)/ さて、今回は合計金額を一気に出してしまうショートカットをご紹介します。...
Rin
2024年5月23日読了時間: 1分


FileMakerからVOICEVOXで音声合成する 2/2
こんにちは。ティーマネジメントの田中です。 今回は、前回記事の続きで、クエリから音声合成を行う方法、 FileMakerから音声を再生する方法について解説したいと思います。 音声合成を行う APIドキュメントの記載を確認します。...
田中
2024年5月16日読了時間: 3分


WinActor® ウィンドウ状態待機を使ってみよう!
はじめに こんにちは。ティーマネジメントのシステム担当ムギです。 今回はWinActor®のノード、「ウィンドウ状態待機」についてご紹介いたします。 画面を起動したり閉じたりといった動作をおこなうシナリオでは エラー回避などにも役立つかと思いますので、どうぞお付き合いくださ...
ムギ
2024年5月9日読了時間: 4分


FileMaker リレーションシップグラフを使いこなす!
はじめに こんにちは、ティーマネジメントの ゆった です。 日々、システムを開発しながら、花粉症による目鼻の痒みと戦っております。 今年もやっとスギ花粉が落ち着いてきたようですが、5月はヒノキ花粉やカバノキ花粉にご注意を。...
ゆった
2024年5月2日読了時間: 3分


FileMaker ポータル内に区切り線!
はじめに システム開発担当の「ほうがん」です。今回はポータル行に区切り線を入れる手法のご紹介です。 以下のような住所録(ダミーデータ)を表示したポータルがあるとします。 ポータルは都道府県でソートされています。 以下の様に、都道府県など何らかの情報が切り替わる部分に以下の様...
ほうがん
2024年4月25日読了時間: 2分


Excel 連続コピーCtrl+Enterで簡単に
はじめに ティーマネジメントのRinです。今回はctrl+Enterを使って簡単そして美しくコピーをしていきます! マウスのドラッグで連続するセルのコピーをされている方、一度ctrl+Enterを使ってみて下さい~ それでは始めましょう!!...
Rin
2024年4月18日読了時間: 1分


FileMaker® ダブルクリックで画面切り替え!
はじめに こんにちは。ティーマネジメントのシステム担当ムギです。 早速ですが、FileMakerシステムでリスト画面から詳細画面へ切り替えるときに、 選択したいレコード行をダブルクリックやダブルタップで切り替えられたらな…といったことはありませんか?...
ムギ
2024年4月5日読了時間: 2分


FileMaker 複雑なLoop処理を全置換1ステップで置き換え!?
はじめに システム開発担当の「ほうがん」です。 今回は分岐を含んだ複雑なLoop処理を1行の全置換ステップで代用する方法についてのご紹介です。 FileMakerを使用していて複数レコードに対してある条件のレコードのフィールド内容を書き換えたい場合、スクリプトでLoop処理...
ほうがん
2024年3月28日読了時間: 3分


FileMaker たった1文で年齢計算!
はじめに こんにちは、ティーマネジメントのゆったです。 つい先日、ずっと食べたいと思っていた、日本一硬い煎餅を謳っている田中屋さんの「みそ入大垣せんべい」を食べることができました。 このお煎餅には硬さに段階があり、厚焼 < 二ッ折 < 四ッ折 < 八ッ折(レアかも?)...
ゆった
2024年3月21日読了時間: 2分
bottom of page